お米 茶碗の上は雪のごとし。その味、みずみずしく芳醇。くろべえの八木ヶ鼻舞い -新潟県三条市- Author kanri Date 2023年5月8日 「新潟県三条市下田郷八木ヶ鼻」 ここには稲作の神様が宿るという。景勝八木ヶ鼻を望むこの地には、稲作の神様が祀られた八木神社があり、古くから地域の人々に親しまれてきました。境内には名水に指定された清らかな水が滾々と湧き、ま
山の幸(農産物など) プリップリ感動食感!ドームハウス栽培の純国産「生」きくらげ ドームハウス唐津 佐賀県唐津市 Author kanri Date 2023年5月8日 もう何度目だろうか。再びお伝えしますが国産のきくらげはホントに少なくて、ほぼ中国などからの輸入なんです。今回紹介するきくらげは佐賀県唐津市のドームハウス唐津さんから送ってもらった「生」のきくらげです。そう、乾燥じゃなくて
山の幸(農産物など) きくらげを国民食に!みすたーきくらげのきくらげ -岡山県吉備中央町- Author kanri Date 2023年3月16日 「きくらげ」 キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のきのこ。漢字で書くと「木耳」、自然界では広葉樹の倒木や枯れ枝に発生し、形は不規則で、円盤状、耳状など変化に富み味はほぼ無臭。ここ近年国内では菌床によるきくらげ栽培が増えてきて
山の幸(農産物など) 北海道旭川発YOTSUQUROFARMの「インカのめざめ」 -北海道旭川市- Author kanri Date 2023年2月14日 「インカのめざめ」ってご存知? 今日これから紹介するのは、じゃがいもなんだけど、よくカレーやサラダに使う男爵やメークインは知っていても「インカのめざめ」は知らない方もまだまだ多いのではないでしょうか。全国屈指のジャガイモ
山の幸(農産物など) 記憶に残る劇的に甘くて、しっとり、ねっとり♪絶品「紅はるか」 福代農園 -静岡県牧之原市- Author kanri Date 2022年12月20日 「静岡県牧之原市」 静岡県の中南部に位置し、牧之原大茶園を背に東に駿河湾を望む緑豊かな場所で深蒸し茶発祥の地です。ここ牧之原市に広がる「牧之原台地」で育つお茶もさながら、この台地を形成するの赤土で育てたサツマイモ「紅はる
お米 2022新米魚沼コシヒカリ、文句なしの美味さでした! ㈱苗場プリンセス 新潟県中魚沼郡津南町 Author kanri Date 2022年11月15日 「魚沼」といえばお米の名産地。特にコシヒカリの産地として知られ、国内屈指の米栽培最適地のひとつ。レポートを書いているのは秋の新米がもっとも多く出回るころで、このタイミングで魚沼のコシヒカリがいただけるなんてシアワセ♬ お
山の幸(農産物など) 農林水産大臣賞過去9度受賞、大正時代から続く栗生産専門農家直送 萬奥農園-愛媛県内子町 Author kanri Date 2022年10月3日 田舎育ちだったこともあって山に入れば、四季を通じて様々な食べ物にありつくことができました。その中でも冬になる前、秋空の下ではむかご、あけび、そして今回主役の栗は素手で触るとイガが刺さるので足で