その他 「たけのこ栽培に情熱を注いで」 春筍(しゅんじゅん)ファーム -静岡県駿河区- Author kanri Date 2025年3月19日 私が中学生くらいまでだっただろうか、梅の花が咲く頃になると祖父と一緒に竹藪に行って筍(たけのこ)をよく取りにでかけたものです。枯れた竹の葉や折れた木の下と地面の間に足を刷り込ませ、少し地面が盛り上がったところにスコップを
その他, 野菜 京都の山の麓育ちの自然薯「京仙人」 ひろ農林合同会社 -京都市京北中地町- Author kanri Date 2024年11月11日 京都市中心から北西へ約25km。豊かな自然に囲まれた京北町で山地の気候を活かして無農薬にこだわり、最新の生産技術を用いた農業スタイルを実践しているひろ農林合同会社さんから「京仙人」という自然薯を送っていただきました。 上
その他 大阪泉州のたこ焼き屋さんが考案「卵がいらず!水を加えるだけのたこ焼き粉」 株式会社エムビーフーズ -大阪府泉佐野市- Author kanri Date 2024年4月30日 焼きたてのたこ焼きって美味しいですよね。青のり、鰹節、マヨネーズ、酸味と甘さが際立つソース、熱々トロトロの生地が口の中で交わり、噛むほどにタコの旨味が広がる瞬間、高温のたこ焼きにハフハフ言わせながら食べるのって最高ですよ
その他 沖縄からやってきました~究極の絶品スパイス オリーブの扉-沖縄県那覇市- Author kanri Date 2024年4月26日 今日はこのご挨拶から“はいさ~い♪”そう、これは沖縄の言葉のひとつで「コンニチワ」のこと。これから紹介するのはこのご挨拶から察するように沖縄県から届いた久しぶりに「これはっ!」という驚愕のスパイス。“こんなに美味しくなる
その他 2023オホーツクブランド認定「大豆のスティックケーキ ソイスイーツ」 高砂屋菓子舗 -北海道紋別市- Author kanri Date 2024年4月16日 「笑顔の傍らに菓子がある」をモットーに北海道紋別市の皆様に愛され続けて50年を超える高砂屋菓子舗さん。 紋別珈琲のクリームに貝柱を見立てたマシュマロを入れた「ホタテもなか」、ハマナスを加えた餡にみかんと苺をそれぞれ挟んだ
その他 うまいねぇ!甘いねぇ!ひょうご安心ブランド玉ねぎ「にじたま」 -Awaji Hapinico Farm(アワジハピニコファーム)- 兵庫県淡路市 Author kanri Date 2024年3月11日 玉ねぎといえば・・・そうスーパーにある?確かにあるけど有名な産地といえばやっぱり「淡路島」。今回お送りいただいた玉ねぎは勿論淡路島の農家さんからなんだけど、みなさんが安心して食べられるようこだわりの生産方法で作っている玉
その他 昔ながらの「臼」と「杵」で作った懐かしいお餅 髙木園 -静岡県掛川市- Author kanri Date 2024年1月11日 私の実家では、お正月を迎える少し前になると「今年は何臼?」と必ずこの何臼という言葉が耳に入ってきたものです。大晦日の早朝から餅つきの準備をはじめ、一晩水に浸したもち米を炊き、それを臼に入れると大人2、3人が「搗き手(つき