お土産・郷土料理など, 洋食・和食, 海の幸(海産物など) 越後の国長岡の老舗旅館お勧め「鮭の味噌漬け燻製」「鯖の燻製」花の宿よもやま舘-新潟県長岡市- Author kanri Date 2022年4月12日 「新潟県長岡市蓬平温泉」 越後長岡の奥座敷として知られ、滾々と湧き出る温泉の泉質は美肌の湯として女性に人気のスポット。四季折々の景観が楽しめ、豊かな自然と渓流の間に湧き出る温泉の周辺には宿が立ち並びます。今
お土産・郷土料理など, 山の幸(農産物など) 農薬・肥料・除草剤不使用 信州産大豆100%「赤大豆納豆」「黒豆納豆」「大豆納豆」 maison KOIWAI(メゾンコイワイ) -長野市- Author kanri Date 2021年7月26日 「納豆」 食事の時に納豆。当たり前になっているご家庭は多いのではないでしょうか。我が家も週2~3回は食べていますが、随分前「九州の人って納豆食べないって聞いたんだよね」なんてことを聞いたことがあって、少し驚いた経験があり
お土産・郷土料理など, スィーツ, 和菓子 のど越しつるん♪新潟県三条市の人気ベーカリーが手掛けた「水まんじゅうべべ」 ー優しさと笑顔を作るお店 べべー Author kanri Date 2021年5月20日 夏の暑い日、時折つるりんとしたのど越しの水まんじゅうが恋しくなります。幾度となくいろんな水まんじゅうを食べてきましたが、まずそれは和菓子屋さんが作った水まんじゅう。ところがこれから紹介する水まんじゅうは新潟県三条市のベー
お土産・郷土料理など, お惣菜など, 山の幸(農産物など), 野菜 三百年の伝統と技、京都上賀茂特産「すぐき」 池田農園 京都市北区 Author kanri Date 2021年2月15日 「すぐき」 桃山時代、上流階級の贈答用に作られていた「すぐき菜」は上賀茂神社の社家秘伝のものでした。そのすぐき菜はお漬物として親しまれ、今もなおその製法・技法を守り伝えられ三百年を超えます。 京都は古くからお漬物の生産が
お土産・郷土料理など, 調味料 静岡県島田市伊太産「八房梅」使用 伊太リアンな梅 オリーブオイル漬 -梅工房おおいし- Author kanri Date 2019年8月16日 「梅」結構好きなんですよ、私。特に酸っぱい小さいのと大きめの中間くらいでよ~く漬け込んでる梅がすごく好きなんですよね。梅といえば南高梅が有名ですが、実は全国に梅の産地って意外に多くて買っちゃって王のオフィスがある大分県も
お土産・郷土料理など, その他, 野菜 NEWタイプ現る!kimataファームの水耕栽培にんにく 新潟県見附市 Author kanri Date 2019年7月3日 水耕栽培のにんにくの凄さを再認識!安心・安全は勿論、美味しくて体によくて、しかも料理のレパートリーが広がります。 これから紹介する茎・球根・根の部分まで残すことなく食べられるスプライトにんにく、それと白い発芽にんにく(普
お土産・郷土料理など, 山の幸(農産物など) まるごと、柔らか、手間いらず!「まるゆで野菜」-㈱マルニ- 長崎県雲仙市 Author kanri Date 2019年3月7日 「時短」 この言葉、ここ最近たまに耳にします。時間を短縮する(した)ってことなんでしょうけど、この時短が今回届いた商品のイメージ通り! 画像を見ていただけるとおわかりのように、真空になった袋の中は茹でた野菜。この野菜こそ