山の幸(農産物など) 伸びます!長芋と大和芋の“いいとこ”を兼ね揃えた新種「ねばりまこと芋」 まこと農場 -青森県上北郡七戸町- Author kanri Date 2015年6月30日 八甲田山の東側、酪農と競走馬生産で有名な青森県七戸町。 人口およそ16000名の小さな町に新名物が誕生!その名は「ねばりまこと芋」という新種の山芋が今超粘っている?んだとか。 ねばりまこと芋を生産・販売するまこと農場さん
その他 佐伯市蒲江発、抜群の香ばしさはうどんにピッタリ!ふかしま龍神丸きしょう屋の漁師の味「特選くろしおだし」 Author kanri Date 2015年6月29日 大分県を代表する海の幸のが豊富な「蒲江町(かまえ)」。大分県と宮崎県の県境にあり近年、高速道路が開通し県内はもとより、遠くから鮮度のいい魚介類を求め週末ともなれば観光客で賑わい、夏はキャンプなど海水浴客で賑わいを見せる小
お米, 山の幸(農産物など) こどものげんきをつくる「せいたろうこそだて米」金助農業㈱-新潟県新発田市聖籠町- Author kanri Date 2015年6月16日 毎日食べるお米も今や「選ぶ」から「選ばれる」時代になってきました。そもそも昔は今のような白米と違い、黒いものや赤いもの、つまり今でいう古代米とよばれるお米だったそうです。やがて白米が誕生し、それが当たり前でお米には数種類
海の幸(海産物など) 売れてます!絶品「数の子松前漬け」ボリュームと味が違います。-北海美食- 札幌市 Author kanri Date 2015年6月1日 松前漬けをご存知でしょうか。 知らない人はお漬物?と思うかも知れませんね。今回お送りくださった札幌市の北海美食さんは北海道の「美味しい」の中から更に厳選し“売れる”逸品のみを扱っているんです。 その中で道民なら誰でも知る