お土産・郷土料理など 全国百貨店でも有名!ぎゅうっとうまい!米沢牛ゴールド「牛すき」 -味の梅ばち ㈲大丸商店- Author kanri Date 2012年12月25日 全国百貨店でも有名!ぎゅうっとうまい!米沢牛ゴールド「牛すき」のお取り寄せな~り~ 今回はあの“米沢牛”その米沢牛を贅沢に使った「牛すき」の登場です。 お送りくださった山形県東根市の㈲大丸商店さんは、米沢牛を使ったお弁当
洋食・和食 とろみ多め&フルーティ♪鳥取のお米で作ったカレールゥ-中嶋米穀㈱-鳥取市 Author kanri Date 2012年12月25日 米粉ブームも落ち着いたこの頃、いよいよ質の問われる第2段階にはいった気がします。 あらゆる種類の米粉の製品を食べましたが、今のところ言えるのはその地域で育った米の種類や加工方法で、味や香りに変化があって、さらに美味しくな
麺類(全般) これが本当に懐かしいって誰もが思う「尾道ラーメン」-㈲ひろやす-広島県福山市 Author kanri Date 2012年12月18日 自宅でラーメン。 いったいどれくらいのラーメンを年間食べているのか計り知れませんよね。おそらく2、3日に一回とか、寒い日は毎日なんて人もいるかも知れません。 しかしそれはカップラーメンのこと。では自宅で本格的な有名な地方
洋食・和食 ついにでた!麺好き日本人驚きの「そばパスタスパゲッティ」-しゃっきり亭-栃木県矢板市 Author kanri Date 2012年12月11日 いやいや久々に驚きました。きっと誰かが「やってくれる」とは思っていましたが、我々日本人がこよなく愛すあの「そば」の風味を活かした新食感、新風味の麺の登場です。 お送りくださったのは栃木県矢板市の「しゃっきり
和菓子 沖縄生まれの大阪育ち。おやつはコレ!「サーターアンダギー」-ゆがふう堂-大阪府堺市 Author kanri Date 2012年12月4日 沖縄には独特の食べ物が多い。その中でもっともポピュラーで、家庭的な味なのが「サーターアンダギー」ではないでしょうか。 沖縄では各家庭の味があって、サーターアンダギーというグループ名で活躍している有名人もいるほど。ではこの
自然食品 奇跡!進化した黒にんにく、まるでドライフルーツ「琴芭姫(ことはひめ)」-山端農園- Author kanri Date 2012年12月4日 にんにくの王様といえば開口一番、青森の「福地ホワイト六片」と答える方も多いのではないでしょうか。 でも、にんにくは作る人、土地などで随分違いがわかるモノに化けてしまうんです。例えば無農薬の環境で育つと、独特な薄い黄金色に
お惣菜など 白神山地の恩恵を受けた、美味しい水で作った豆腐 –カネチュウ食品-秋田県山本郡藤里町 Author kanri Date 2012年12月4日 世界遺産白神山地。みなさんご存知の方も多いと思うんですが、青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がる標高1,000m級の山地(山岳地帯)のことで、平成5年に日本で初めてユネスコ正解遺産に登録さた場所です。 人の影響を殆