お米 米作りに情熱を注いだ農家直送の“ほっかりん” -情熱物語-青森県つがる市 Author kanri Date 2012年7月30日 今回お送り下さったお米「ほっかりん」は昨年青森県でデビューしたばかりの新品種。アミロースが少なくとっても柔らかいお米なんだそう。 そのほっかりんを栽培するつがる市の情熱物語さんから届いたのは7月初旬。 「人気があってそん
お米 うまい!初登場100%佐渡島コシヒカリ「天領米」甘く、モチモチ –(有)オフィスグランデール- Author kanri Date 2012年7月30日 ↑クリックでHPに移動します♪ やっと出合うことができた佐渡島のコシヒカリが食べられることに、少しばかり興奮しています。というのも新潟では魚沼(塩沢地域)と匹敵するという噂を何度も聞いたことがあって、これから食べる佐渡島
調味料 養殖歴45年「増井養魚場」の鮎の魚醤「あゆっ醤」&オリーブオイルコンフィ Author kanri Date 2012年7月30日 餃子で有名な栃木県宇都宮市に鮎から作った魚醤があるんです。 その魚醤は「あゆっ醤」といって、増井養魚場さんが養殖した鮎を使い、地元の宇都宮白楊高校食品化学科の生徒たちが開発。これまでにない魚醤に仕上がったそうです。確かに
ドリンク全般 麹発酵 黒大豆搾りは、黒大豆を丸ごと発酵させて作った健康飲料です! Author kanri Date 2012年7月19日 伝統ある球磨焼酎の作り酒屋さんの“失敗作”が“成功作”に!しかも製造特許取得。日本健康医学会賞 受賞「麹発酵 黒大豆搾り」-㈱堤酒造-熊本県球磨郡あさぎり町 「失敗は成功の素」今回紹介する商品こそ“たまたま”できた焼酎製
山の幸(農産物など) 便利で簡単、水で練るだけ!すいとん粉 -エコ・グリーン- 横須賀市 Author kanri Date 2012年7月19日 「すいとん」地方によっては呼び方が違いますが、懐かしい、昔お袋が作ってくれた・・・なんていう方もきっと多いと思います。 しかしそのすいとんに使う専用の粉があれば、水を混ぜて練るだけで本格的なすいとんができる「すいとん粉」
調味料 宮古島の島唐辛子を使ったコーレーグースはパンチが効いた辛さでした!-ラ・マンゴーブルー- Author kanri Date 2012年7月19日 ヒィ~~~っハァ~~~ぁぁ~ 宮古島の島唐辛子を使ったコーレーグースはパンチが効いた辛さでした!!! 沖縄県宮古島市。ここ国内屈指の南の楽園から送られてきた“コーレーグース”なるものが今回紹介する調味料なんです。送ってく
山の幸(農産物など) 味がある「なめこ」は美味しくト~ロトロ-福島県いわき市 (有)加茂農産- Author kanri Date 2012年7月19日 「風評被害」この言葉が先行している地域があります。何ともないのに、放射能の心配もないのに辛く悲しい思いをしています。 今回お送り下さった福島県いわき市のなめこ生産農家(有)加茂農産の加茂直雅さんからお話を伺いました。 福