洋食・和食 自宅で蕎麦打ち楽しいな♪自分だけの蕎麦を作りしました。-そばとぴあ水府- Author kanri Date 2012年3月26日 「蕎麦」そうあの蕎麦です。 行きつけのお蕎麦屋さん、あるでしょ?年越しに買ってきた蕎麦を家族で食べたり、お昼休みにズズッと…なんて日常茶飯事。手軽で体にいい蕎麦を、もし自宅で簡単に蕎麦を作れればこんなにいいことはない。
洋食・和食 リピーター続出!信州飯山「おうちで焼きカレー」-カフェ・ペンティクトン- Author kanri Date 2012年3月22日 カレーはみんなの人気者! その種類も多く、全国の家庭で食べる割合は月平均2~3回、日本で最も食べているのは鳥取らしいです。カレー専門店では美味しいと当然リピートになって暫く「ハマル」ときもありますが、今回お送り下さったの
お土産・郷土料理など 本場秋田直送!“日本料理花よし”お勧め「きりたんぽ鍋」 Author kanri Date 2012年3月19日 おそらく初めての登場だと思うんです「きりたんぽ鍋」。長年レポートをやってきてこんなに有名で、冬の秋田の名物を紹介していなかったなんて。どうぞ“お取り寄せ”の参考にしてください。 今回お送りいただいたのは秋田県大仙市の「日
ドリンク全般 シソパワーで健康な毎日を!しそのしずく&しそ巻き 齋藤食品(宮城県遠田郡美里町) Author kanri Date 2012年3月19日 「日本一のシソ葉作りを目指して」今回紹介するのは宮城県美里町の齋藤食品さん代表の齋藤貴浩さんから送られてきた地元名物「田舎しそ巻き」とシソのエキスから作ったエキス「しそのしずく」です。 齋藤さんは「オオバ」と「チリメンア
お茶 花粉症にキク~~~っ!大分県中津江村のお茶専門農家の安心・安全「べにふうき」-松野茶園- Author kanri Date 2012年3月19日 サッカーファンの皆さんならまだ記憶にあるはず「2002 FIFAワールドカップカメルーン」と言えば「大分県中津江村」。その中津江村って大分県のはずれにある自然に囲まれた小さな村ですが、美味しいお茶もあるんです。そのお茶か
加工品 昔愛されていた飛騨高山の長八ホルモンを復活!-Uフーズ- Author kanri Date 2012年3月12日 豚ホルモン×2 牛ミックス×2 牛トロ×2 4,800円(税込・送料別) ホルモン。 豚や牛の腸や内臓のことで、大昔は「放るもの」として全く食べることはなかったそうです。それを綺麗に洗い下処理をし、食べやすいサイズにした
調味料 味噌はこれでなきゃ!地元で評判の仙年みそ、塩こうじ&たまり汁 -平田こうじ店- Author kanri Date 2012年3月12日 「ただいま~、さて飯に」ご飯と一緒にある味噌汁をズズッと。 時々疲れた身体を癒してくれたり、寒い日は暖めてくれる一杯の味噌汁。しかし毎日同じだとたま~に変えてみたくもなる・・・でもどれがいいのか・・・。 北海道東川町の「