x
エーエフエヌ・スタッフの試食れぽ~と!

Main menu

Skip to content
  • TOP
  • 郷土料理など
  • お惣菜
  • 農産物
  • 海産物
  • 肉類
  • 加工品
  • その他

Monthly Archives: 3月 2009

「えごま」はしそによく似てます。
調味料

株式会社デミック 体の余分な脂肪を落とす油「えごま油」

Author kanri Date 2009年3月24日
みなさん最近よく【えごまオイル】って聞きませんか? では・・・ 【えごま】って「ごま」なの? という方もいると思うので簡単に説明しましょう。 そもそもシソ科の植物で葉はシソにとってもよく似ています。   ●たんぱく質 ●
Leave a comment |
とと屋さんの塩ぶり、パッケージに書かれた筆字も商品にマッチしてます。
海の幸(海産物など)

(有)とと屋 富山伝統の味「塩ぶり」

Author kanri Date 2009年3月23日
今回お送りいただいた「塩ぶり」は 富山県滑川市の (有)とと屋さんから。     出世魚のぶりは年越しなどで 縁起の良い魚として全国色んなところで食べられているけど、 特に富山の塩ぶりは飛騨や信州の人々にとって欠かせない
Leave a comment |
うっすら白いですが、黒豆です。これがこのあと・・・
山の幸(農産物など)

ひよりファーム 丹波の黒豆の生産量日本一は実は岡山でした!

Author kanri Date 2009年3月19日
正確には「丹波種黒豆」。   丹波地方の黒豆も有名だけど今回お送りいただいたのは 岡山県勝田郡勝央町の   「ひよりファーム」さん。     黒豆栽培に適した   温暖な気候に   澄み切った空気、  ...
Leave a comment |
「すがの朝」パッケージからもさわやかな清涼感が伝わってきます。
スィーツ, 和菓子

コレでも和菓子なんです!すっきり爽やか大丸屋(有)村田菓子舗の「すがの朝」

Author kanri Date 2009年3月18日
創業74年。 昭和28年創業以来、 素材にこだわり 原材料を厳しく吟味し、 伝統を受け継ぐ菓子職人が 真心込めて一つ一つの商品を丁寧に作り上げる   大丸屋さん。   今回お送り頂いたのは   「すがの朝」 といって本州
Leave a comment |
「自信作」、そのパンフレットの写真からもみなぎるものを感じます!
お米, 山の幸(農産物など)

優しさと思いやりいっぱいのYOU・優・FARMさんのお米「自信作」

Author kanri Date 2009年3月17日
信州の中でも特に美味しいお米の産地北信州牟礼。 今回お送りいただいた YOU・優・FARM の丸山さんからいろんなお話を伺うことができました。   YOU・優・FARMさんのある牟礼(飯綱町)は 1日の寒暖差が大きく山あ
Leave a comment |
花鳥風月さんのパッケージはその名を表すような鮮やかな色彩
お惣菜など, 加工品, 肉類

花鳥風月 食と農を繋ぐ。正にその通りの野菜たっぷり餃子でした。

Author kanri Date 2009年3月16日
栃木県。そう日光とあの宇都宮の餃子で有名なところ。   でも餃子は果たして全てが宇都宮じゃないといけないのか?   そんな中で食の原点となる   安心・安全を前面に打ち出している餃子店があるんです。    餃子に使う  
Leave a comment |
久本精肉店さんから3種類もお肉が届きましたよ!
肉類, 豚肉

(有)久本精肉店 これはたまんない!絶品イベリコ豚。

Author kanri Date 2009年3月13日
初めてでした。 こんなに旨い豚肉が地球上に存在するなんて。 ここ3年くらいでしょうかイベリコ豚って騒がれているのって。 TVでも料理番組やお笑い系、ゴールデンタイムにもよく見かけるこの豚肉。 イベリコ豚はスペインのイベリ
Leave a comment |
1 2 次へ »
Categories
  • お土産・郷土料理など
  • お惣菜など
  • お米
  • お茶
  • お酒
  • その他
  • ジャム
  • ジュース
  • スィーツ
  • トリ肉
  • ドリンク全般
  • パン
  • パン・ジャム etc…
  • 加工品
  • 卵
  • 和菓子
  • 山の幸(農産物など)
  • 果物類
  • 洋菓子
  • 洋食・和食
  • 海の幸(海産物など)
  • 牛肉
  • 肉類
  • 自然食品
  • 蜂蜜
  • 調味料
  • 豚肉
  • 野菜
  • 麺類(全般)
Latest Posts
  • ごはんにお酒によ~く合う富山の郷土食「こんかにしん」あゆみ商店
  • 姉妹で作ったお米、優しくて美味しくて癖になりそう!ありがとう園 -岡山県矢掛町-
  • 幸せを呼ぶ青い卵「神鶏(かんとりぃ)」 アリとキリギリス農園 -長野県麻績村-
  • 甘さ・粘り・モチモチ・・・コシヒカリ以上じゃないかな「にじのきらめき」Pino farm -埼玉県羽生市-
  • 食べ応えを求めるならこのお米!農薬・肥料不使用・自然栽培米「ハツシモ」ななしん米 -岐阜県揖斐川町-
  • 越後の国長岡の老舗旅館お勧め「鮭の味噌漬け燻製」「鯖の燻製」花の宿よもやま舘-新潟県長岡市-
  • 地元で大人気♪リピート多数!ススキダ農園の「切り干し大根」-宮崎県都農町-
  • 香りよく程よい粘り、魚沼の米は極上なり「南魚沼産コシヒカリ」 株式会社農tist -新潟県南魚沼市-
  • 大人も子供も「このお漬け物おいしいね!」よしの漬物人気3種 有限会社吉野商店 -千葉県市原市-
  • 農薬・化学肥料不使用栽培みやもときくらげ農園の「川内きくらげ」 -広島市安佐南区-
Recent Comments
  • 高野実: 国道で見かけた小さな看板を見て何気なく立ち寄った長崎
  • 川西朋子: 切り干し大根がとても美味しかったです。 購入していたお
  • 小野 敬一: 無花果の甘露煮は1ケだといくら値段ですか。
  • いしがみ: 主人共々ファンです。ようやく見つけて買いましたが食べ
  • つばさ: たくさんサーターアンダギーを食べてきた僕も大感動した
  • 株式会社シュガーレディ化粧品中野: 杜仲茶葉の仕入先を探しています。 私共は杜仲茶をペット
  • 星 紀孝: はじめまして。震災まで郡山市に住んでおりました。 現在
  • 寺田恵美子: 玉子注文したいのでが、ファックスがないので電話の方が
  • 大石富佐子: ありがとうございます。今日はイタリアンな梅のご注文い
  • 末石 雅和(スエイシマサカズ): こんばんは。本地さんからご紹介頂いてメールしました。
Archives
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
© エーエフエヌ・スタッフの試食れぽ~と!