先日岡山県からにんにくが届きました。
箱を開けると「これ、にんにくじゃなくて玉ねぎじゃないの?」と間違えてしまいそうなくらいの超BIGサイズのにんにく。
このでっかいジャンボにんにく「桃太郎のげんこつ」といって匂い成分10分の1「野菜として」もりもり食べてもらいたいんだそう。
フライドガーリック、ドライガーリックで肉料理やカレーにオススメなんだとか。
いやいや~ 本気でびっくりです。
世の中にこんなでかいにんにくがあるなんて信じられません。
お送りくださった岡山のM・Tカンパニーさんは、今年2月に一度買っちゃって王で紹介したことがあって、既にジャンボにんにくの収穫後ということもあって、桃太郎のげんこつをスライスし、なたね油でフライにした「フライドガーリック」と「乾燥にんにくチップ」をレポートしたことがあります。
実物の桃太郎のげんこつは、本当にげんこつくらいといいますか、大人の拳くらい有にあります。そしてあの気になる匂いはほとんどしません。
見た目で大きくても食べたらどうなのか?
そこが皆さんの知りたいとこだと思います。
にんにくは60%が水分で、主要な栄養成分は30%含まれる炭水化物。そのエネルギー量は100g当たり138kcalと野菜にしては、少々高め。野菜としては、タンパク質が多いのが特徴で、脂質やビタミンB1、B2、カリウム、リン、カルシウム、ナトリウム、アミノ酸等も含まれています。バランスよくほかの食材といただくこともオススメしますが、昔から長い間、元気の素として、老若男女大勢の人々に親しまれてきた「にんにく」はガン予防にもなる他にアメリカで人気のサプリメントはというと「にんにく」という研究結果が出ているほど。
桃太郎のげんこつにんにくは野菜!
その超簡単な食べ方をひとつご紹介しましょう。
まず1片を皮ごとレンジ(600Wの場合)30秒ほど加熱。そのまま180度の油で素揚げ。
串をいれてスッと刺さればOKです。それだけでOKなのね~~(^O^)
ホクホクに揚がったにんにくの皮を剥がすと、玉ねぎを連想します。
その味はちょっぴりにんにくの香りがするだけで、そうですね食感は芋やじゃがいもに近いですね。
一口サイズにカットしてカレーの野菜と一緒に、バター焼きにしてもきっと美味しいはずです。
どうですこのジャンボにんにく!?
テーブルの上でしばらく眺めていてもなんとなく笑えてくるから不思議。だってこれ、こんなに大きいのに「にんにく」なんだよね(^O^)
で、これを食べたり料理に使うとなればそう簡単にはなくならないから、磨り潰して使いたいときにラーメンや餃子のタレに使ってもいいかも。
とにかくでっかいでっかいジャンボにんにく「桃太郎のげんこつ」
ご注文は、買っちゃって王カートから。
食べたーいと思った