お茶 ハーブは心にゆとりと癒しを与えてくれます。-ハーブガーデンmoco- Author kanri Date 2011年6月22日 今回紹介するハーブは愛媛の小さな町八幡浜市保内町にあるハーブガーデンmocoさんから。 オーナーの宮﨑さんは自家栽培の無農薬ハーブのみを使い、お茶、入浴剤、石鹸などすべてハンドメイドでみなさまに安心・安全なもののみを販売
お土産・郷土料理など 自信を持ってお勧めします。長崎伝統の味「ハトシロール」-長崎一番- Author kanri Date 2011年6月22日 長崎伝統の「ハトシ」。おそらく初めて聞く食べ物の名前という方も少なくないと思います。そんな初めての方に、少しだけこのハトシの説明からさせていただきます。 NHKの龍馬伝でも坂本龍馬が長崎に移り住んだとき時々でていましたが
洋食・和食 新食感 大豆パワーをうどんでとる!きねうち麺「大豆でうどん」-サンサス商事㈱- Author kanri Date 2011年6月14日 「美味しく食べられて綺麗に」誰もがそう願っていることだと思うんですが、今回は正にそんな方にお勧めのうどんを紹介しましょう。 東京都港区のサンサス商事㈱さんは大豆粉を配合した「大豆でうどん」を今年1月に発売。独自の技術で開
お米 真っ白なお米にうっとり。飲み込むまでじっくり味わえます。-kanzawa農場- Author kanri Date 2011年6月14日 毎日食べるご飯が口に入れて飲み込むまで美味しければ、多めに食べたくなります。 実はそんなお米に遭遇したんです。 お送り下さったのは新潟県長岡市寒沢(旧栃尾市)にあるKanzawa農場さんから。 冬は雪に覆われ日中の寒暖差
山の幸(農産物など) 甘くてうんまい!グリーンアスパラ。丘の町美瑛町のウエダファーム Author kanri Date 2011年6月13日 春。私は北海道の春を告げる旬の食べものと言えば何と言っても「アスパラ」です。 ホワイトアスパラもいいんだけど、基本はやはり「グリーンアスパラ」ですね。 今回お送り下さったのは観光地でも有名な美瑛町の農家さん
調味料 栃木の名産とちおとめから作った「いちごイタリアンドレッシング」-佐野観光農園- Author kanri Date 2011年6月8日 イチゴの収穫量が日本で一番多い栃木県。 もっとも多く作られているイチゴの品種はみなさんご存じ「とちおとめ」です。栃木県出身のお笑いタレントU字工事が「栃木といえばとちおとめ」なんてよくテレビで言ってましたが、酸味が少なく
和菓子 大きなエビまるごと1匹のおせんべい「さゆり」 -ナカムラ製菓- Author kanri Date 2011年6月8日 いつまでも余韻が後を引くものって、みなさんどれだけ頭に焼き付けていますか? 一度食べて美味しければまた食べよって常に思いますよね。癖になってそれがいつも冷蔵庫をあけると必ずストックしておいて・・・。そんな経験だれでもある